二酸化炭素(炭酸ガス) Carbon Dioxide 이산화탄소 Kohlendioxid

(人体への影響)際立った良悪がない

判定の根拠
■国認定の機関によるADI判定の有無と数値
■海外認定の機関によるADI判定の有無と数値
■その他の機関による調査有無と数値
詳しい内容は、記事の下に書いてあります。
二酸化炭素とは?

二酸化炭素とは、空気中にも存在する成分で、常に体と身近な成分ですが、空気中の割合としては0.04%程度です。濃度が濃いと危険で3%で心身の以上をきたし、7%を越えると命が危険になる。
様々な物質と結びつき化学変化を起こす事から、工業、農業問わず様々なシーンで使われている
二酸化炭素自体には、特別健康効果はないが、炭酸として摂取した場合、その刺激が体に様々な形として影響を与えるという情報が集めれられている。しかし、実際に正式な機関調査として論文に残されている調査結果は少ない。

表示は「二酸化炭素」と記載されている事もあるが、「炭酸」、「炭酸ガス」、「水素イオン濃度調整剤」又は「pH調整剤」、などと一括表示されている事が多い

使用する目的:酸味、食感の向上
■食品用炭酸ガスとして
■酸味添加剤として
■農業では作物の成長剤として
■工業では抽出剤として

 

対策:全く気にする必要がない
ADIの設定されておらず、国内国外問わず安全性は確保されています。

 

接触が多くなりそうな製品
■炭酸飲料

 

二酸化炭素の判定根拠

二酸化炭素は酸味料、PH調整、として使われますがADIの設定はありません。

■国内のADI判定の有無と数値(2016年2月9日調査)
食品安全委員会が食品安全基本法第23条第2項の規定に基づき食品健康影響評価を実施。日々触れ合っている化学物質であるとこから、化学的合成品添加物から除外し、安全である事は明確であると断言している。
(内閣府・厚生労働省 調査)

■海外のADI判定の有無と数値(1985年調査)
全性が認められているためADIが設定されていません。
(FAO/WHO JECFA調査)

まとめ:具体的にどれくらいの摂取量なの??

二酸化炭素の摂取量
ADIが設定されていない。よって、現在のところ全くもって気にする必要がないとされます。

類似成分

  1. ショートニング shortening 쇼트닝 Verkürzung

  2. 加工デンプン(でんぷん、澱粉、でん粉)processed-starch 가공 전분 Stärke

  3. ソルビトール(ソルビット)sorbitol 소르비톨 Sorbit

  4. アスパルテーム・L-フェニルアラニン化合物 Aspartame · L-phenylalanine compound 아스파탐 L- 페닐알라닌 화합물 Aspartam · L-Phenylalaninverbindung

  5. カロテノイド色素(カロチノイド色素、カロチン、カロテン) 카로테노이드 색소 Carotinoid-Pigment

  6. デキストリン dextrin 덱스트린 Dextrin

  7. セルロース cellulose 셀룰로오스 Cellulose

  8. スクラロース sucralose 수크랄로스 Sucralose

  9. 二酸化ケイ素(酸化ケイ素)silicon-dioxide 이산화 규소 Siliziumdioxid

  10. グルコノデルタラクトン(グルコノラクトン) Glucono delta lactone 구루 노 델타 락톤 Glucono-Delta-Lacton

  11. 植物油脂(植物油) vegetable oil 식물성 유지 Pflanzenöl 

  12. pH調整剤 pH regulator pH 조절제 pH-Regler

  13. DL-酒石酸 DL-Tartaric Acid DL- 주석산 DL-Weinsäure

  14. 食塩 salt 소금 Salz

  15. アジピン酸 Adipic acid  아디프 산 Adipinsäure