食塩 salt 소금 Salz

(人体への影響)少し注意が必要△

人は体の約0.85%が塩分で出来ており、この塩分量を維持できない場合、吐き気や精神異常などを起こすため、生きるために大事な栄養素と言えます。ただ、日本食はもともと塩分が多く、運動や猛暑などで大量の汗を一度にかかない限り、この様な状況にはならないと考えられています。逆に、現代では塩分を摂りすぎている場合が多く健康を害しています。血管の抵抗が高くなり、血圧が上がりやすくな理、血管が傷み、心血管疾患(心肥大や心不全などの心臓病)、脳血管疾患(脳梗塞などの脳卒中)などのリスクが高くなります。

(摂取量)男性:8.0g未満 女性:7.0g未満

★健康な成人の場合の一日の食塩摂取量:
男性 : 8.0g未満  女性 : 7.0g未満
(2015年4月からの厚生労働省推奨食塩摂取量の目標量)

★高血圧の治療を要する人:
6g以下  (高血圧治療ガイドライン2014年版より)

★腎臓疾患者の場合:3~6g以内
(厚生労働省 慢性腎臓病(CKD)PDF資料より)

世界保健機関(WHO)世界の人の減塩目標は、5 gです。

ポテトチップス1袋で1g程度と言われています。
ケーキ1個で0.7g程度と言われています。
ハンバーグ1個で1.5g程度と言われています。
ラーメン1杯で6g程度と言われています。
ハンバーガー1個で1.5g程度と言われています。
カレー1杯で2g程度と言われています。

(公的調査結果)具体的調査あり

厚生労働省による健康(推奨食塩摂取量の目標量)に対する調査がされています。

(対策)取りすぎに注意

体に必要な栄養素ですが、現代では取り過ぎになりやすい食生活の方が多いとされています。暴飲暴食や濃い味付けに注意し生活しましょう。
減塩も大事ですが、塩分の取りすぎを調整してくれるカリウムなど、ミネラル成分が多く含まれる天然塩を摂取するとコントロールしやすいと言われています。

(使用する目的)塩気・保存

食品に対して塩味をつける、PH調整、殺菌・防腐、発色の劣化を防ぐなどの目的で使用される。

(摂取量が多くなりそうな製品)菓子類

食品のほとんどに使用されている。
■塩見の強いスナック菓子
■濃い味が美味しい外食

類似成分

  1. クエン酸三ナトリウム Trisodium citrate 구연산 세 나트륨 Trinatriumcitrat 

  2. レシチン lecithin 레시틴 Lezithin

  3. 乳酸ナトリウム(Na) Sodium Lactate 젖산 나트륨 Natriumlactat

  4. 加工デンプン(でんぷん、澱粉、でん粉)processed-starch 가공 전분 Stärke

  5. 酸味料 acidulant 산미료 Säuerungsmittel

  6. DL-酒石酸 DL-Tartaric Acid DL- 주석산 DL-Weinsäure

  7. グルコノデルタラクトン(グルコノラクトン) Glucono delta lactone 구루 노 델타 락톤 Glucono-Delta-Lacton

  8. フマル酸 Fumaric Acid 푸마르산 Fumarsäure

  9. pH調整剤 pH regulator pH 조절제 pH-Regler

  10. コハク酸二ナトリウム(Na)Disodium Succinate 호박산 나트륨 Dinatriumsuccinat 

  11. Lー酒石酸 L(+)-Tartaric Acid L- 주석산 L-Weinsäure

  12. 酒精(エチルアルコール、エタノール)Alcohol 알콜 Alkohol

  13. Lー酒石酸ナトリウム Sodium L(+)-Tartrate L 자 주석산 나트륨 L-Natriumtartrat

  14. 酢酸ナトリウム(Na) Sodium Acetate 아세트산 나트륨 Natriumacetat

  15. クエン酸 citric acid 구연산 Zitronensäure