クエン酸三ナトリウム Trisodium citrate 구연산 세 나트륨 Trinatriumcitrat 

(人体への影響)際立った良悪いがない

判定の根拠
■国認定の機関によるADI判定の有無と数値
■海外認定の機関によるADI判定の有無と数値
■その他の機関による調査有無と数値
詳しい内容は、記事の下に書いてあります。
クエン酸三ナトリウムとは?

クエン酸三ナトリウム酸とは、口内で素早くクエン酸とナトリウムに分離し、塩味の付与による味覚の向上。食品のpH調整。生地を膨脹させ食感を向上させる等に使用される添加物です。クエン酸自体は吸収されずにほとんどが体外に排出されるため安全性は保証されています。

使用する目的:塩味、食感の向上
使用すると、食べ物に心地の塩味と酸っぱさで、美味いと感じさせる事ができます。また、発泡性が向上し、パンなどの生地にふわふわした食感を与える事ができます。また、クエン酸が強い抗菌性を有するため、食品が長持ちする事が分かっています。

 

対策:全く気にする必要がない
ADIの設定はされておらず、クエン酸は体にも吸収されず体外に排出される、ナトリウムは塩のことであり、取りすぎる事がなければ害になることはない。むしろ汗をかきすぎるシーンには必要な成分となるでしょう。

 

接触が多くなりそうな製品
■飴やジュースなどを中心とした甘酸っぱい食品
■おにぎり、パンなどのファーストフード
■ワイン、豆腐などの熟成加工品
クエン酸三ナトリウム酸の判定根拠

クエン酸三ナトリウム酸は酸味、PH調整、膨張剤として使われますがADIの設定はありません。

■国内のADI判定の有無と数値
特別国内専用の調査はない。FAO/WHO JECFAの基準に準じる。
(内閣府・厚生労働省 調査)

■海外のADI判定の有無と数値(1973年調査)
安全性が認められているためADIが設定されていません。
また、ADIは設定されていませんが、体に及ぼす作用はクエン酸はカルシウム,カリウム,ナトリウム及びアンモニウム塩と同じであるとしています。
(FAO/WHO JECFA 調査)

まとめ:具体的にどれくらいの摂取量なの??

アジピン酸の摂取量
ADIが設定されていないため人間に対する具体的数値の算出はできません。よって、現在のところ全くもって気にする必要がないとされます。

類似成分

  1. 二酸化炭素(炭酸ガス) Carbon Dioxide 이산화탄소 Kohlendioxid

  2. DLー酒石酸ナトリウム(Na) Disodium DL-Tartrate DL 조치 주석산 나트륨 DL-Natriumtartrat

  3. セルロース cellulose 셀룰로오스 Cellulose

  4. 二酸化ケイ素(酸化ケイ素)silicon-dioxide 이산화 규소 Siliziumdioxid

  5. 酢酸トコフェロール tocopherol-acetate 초산 토코페롤 Tocopherolacetat

  6. クエン酸 citric acid 구연산 Zitronensäure

  7. 醸造酢 Brewed vinegar 양조 식초 Gebrauter Essig

  8. 乳酸ナトリウム(Na) Sodium Lactate 젖산 나트륨 Natriumlactat

  9. キサンタンガム(キサンタン)xanthangum 산탄 검 Xanthangummi

  10. アスパルテーム・L-フェニルアラニン化合物 Aspartame · L-phenylalanine compound 아스파탐 L- 페닐알라닌 화합물 Aspartam · L-Phenylalaninverbindung

  11. ソルビトール(ソルビット)sorbitol 소르비톨 Sorbit

  12. 着色料 Coloring 착색료 Färbung

  13. 酢酸ナトリウム(Na) Sodium Acetate 아세트산 나트륨 Natriumacetat

  14. アジピン酸 Adipic acid  아디프 산 Adipinsäure

  15. 乳酸 Lactic Acid 유산 Milchsäure