コハク酸二ナトリウム(Na)Disodium Succinate 호박산 나트륨 Dinatriumsuccinat 

(人体への影響)良いも悪いもあり

判定の根拠
■国認定の機関によるADI判定の有無と数値
■海外認定の機関によるADI判定の有無と数値
■その他の機関による調査有無と数値
詳しい内容は、記事の下に書いてあります。
コハク酸二ナトリウムとは?

コハク酸二ナトリウムは、通常のコハク酸やコハク酸一ナトリウムよりも更に旨味が強く、貝の出汁とよく似ている旨味を出す。日本人の舌に好まれ非常によく使われているが、アメリカなど旨味文化がない国では要望がなく認可されていない。基本的にはコハク酸同様に安全とされており、食品だけに問わず様々な商品に使用してもOKとされているが、身体にプラスを与える成分ではない。

表示は「コハク酸ナトリウム」と記載されている事もあるが、主に「酸味料」、「水素イオン濃度調整剤」又は「pH調整剤」などと一括表示されている事が多い

使用する目的:うま味の添加
■貝類によく似た強い旨味成分を添加します。

 

対策:気にする必要がないが摂取のし過ぎには注意
ADIの設定されておらず、国内国外問わず安全性は確保されていますが、体にプラスを及ぼす成分ではない。

 

接触が多くなりそうな製品
■インスタントラーメン
■ハム・ソーセージ・かまぼこ・ちくわ・はんぺんなどの加工品
■醤油・漬物・味噌・合成酢などの発酵食品
■缶詰(ジャム、水煮等)・佃煮の総菜類
■果汁、炭酸、滋養、スポーツ、乳酸菌飲料、紅茶、など飲料類
■菓子類全般
■その他、米飯、餅類、麺類、豆腐、ふくらし粉、健康食品など

 

コハク酸一ナトリウムの判定根拠

コハク酸一ナトリウムはADIの設定はありません。

■国内のADI判定の有無と数値
コハク酸と同様成分とし安全と結論づけているに過ぎず、詳しい調査はありません。
(内閣府・厚生労働省 調査)

■海外のADI判定の有無と数値(—-年調査)
海外では調査されていません。
(FAO/WHO JECFA調査)

まとめ:具体的にどれくらいの摂取量が良いの??

コハク酸二ナトリウムの摂取量
コハク酸と同様の扱いを受ける成分のため、生活での積極的な摂取や回避は気にする必要はない。しかし、酸性成分のため医薬品用など濃度の濃いものについては危険性が生じるため、皮膚接触に気をつけなければならない。

類似成分

  1. セルロース cellulose 셀룰로오스 Cellulose

  2. グルコン酸カリウム(K) Potassium Gluconate 글루 콘산 칼륨 Kaliumgluconat

  3. レシチン lecithin 레시틴 Lezithin

  4. 氷酢酸(酢酸) Acetic Acid 빙초산 Eisessig

  5. アスパルテーム・L-フェニルアラニン化合物 Aspartame · L-phenylalanine compound 아스파탐 L- 페닐알라닌 화합물 Aspartam · L-Phenylalaninverbindung

  6. 醸造酢 Brewed vinegar 양조 식초 Gebrauter Essig

  7. 食塩 salt 소금 Salz

  8. グルコン酸 gluconic acid 글루 콘산 Gluconsäure

  9. pH調整剤 pH regulator pH 조절제 pH-Regler

  10. アジピン酸 Adipic acid  아디프 산 Adipinsäure

  11. デキストリン dextrin 덱스트린 Dextrin

  12. ショートニング shortening 쇼트닝 Verkürzung

  13. 着色料 Coloring 착색료 Färbung

  14. スクラロース sucralose 수크랄로스 Sucralose

  15. ソルビトール(ソルビット)sorbitol 소르비톨 Sorbit